今日は、日本酒談義です。
っていうことでなんとはなく、日本酒メーカーの規模(生産量)が気になり調べてみました。少し古い情報で申し訳ありませんが、上位30社と31位~50位の中で自分の知っている銘柄をピックアップしてみました。表は、順位、銘柄、産地、石数(1石=100升)、コメント(備忘録)です。でも、あらためて見てみると上位のお酒って、あんまり飲まないなー‥‥‥っていうか、純米酒好きな自分には、興味ないなー‥‥‥‥(申し訳ありません)
日本酒の生産石数
1.白 鶴 兵庫 343,500石
2.月桂冠 京都 311,000石
3.松竹梅 京都 239,810石
4.大 関 兵庫 232,000石
5.日本盛 兵庫 187,200石
6.黄 桜 京都 136,800石
7.世界鷹G 埼玉他 129,200石
8.菊正宗 兵庫 125,000石
9.オエノンG 山梨他 123,334石
10.白 雪 兵庫 99,950石
11.白 鹿 兵庫 91,000石
12.清洲桜 愛知 72,149石
13.沢の鶴 兵庫 69,644石
14.剣 菱 兵庫 62,101石
4種類の商品展開(樽を除く)でこの石数ってスゴイ!!
15.朝日山 新潟 48,046石
「久保田」「越のかぎろひ」「朝日山」
16.菊 水 新潟 40,100石 「ふなくち一番搾り」
17.高清水 秋田 34,004石
18.爛 漫 秋田 33,777石
19.賀茂鶴 広島 31,350石
愛知県の誇る居酒屋の名店大甚本店といえば、
ここの燗酒!!旨い!!
20.千 福 広島 30,500石
21.白牡丹 広島 28,930石
22.立 山 富山 28,912石
学生時代、地酒としてよく飲みました。
23.ねのひ 愛知 27,494石
ソニーの創業者、盛田さんの実家
24.土佐鶴 高知 24,450石
25.会津ほまれ 福島 22,830石
26.北 冠 栃木 22,462石
27.谷の越 福島 20,177石
28.銀 盤 富山 20,133石
学生時代、地酒としてよく飲みました。
29.国 盛 愛知 20,021石
お酢のミツカングループ
30.一ノ蔵 宮城 18,967石
「無鑑査 本醸造辛口」学生時代、よく飲んだなー
32.吉乃川 新潟 18,000石
「極上 吉乃川」学生時代、よく飲んだなー
34.福正宗 石川 15,202石
この生産量で純米比率100%すごい!!
福光屋行ってみたい!!
37.浦 霞 宮城 13,415石
「浦霞 禅」よく飲んだなー
39.真 澄 長野 12,600石 協会7号酵母
40.新 政 秋田 12,405石 協会6号酵母
41.梅 錦 愛媛 11,477石
42.白 瀧 新潟 11,190石
「上善如水」酒の飲み始めにお世話になりました。
「湊屋藤助」あの当時は、珍しかったなー
最近、飲んでないなー
43.美少年 熊本 11,100石
45.男 山 北海道 11,043石
北海道旅行で蔵元見学しました
48.栄 川 福島 9,976石
50.千歳鶴 北海道 9,444石
出典:酒類食品統計月報(2005年2月号)
ちなみに自分の愛飲している銘柄は‥‥‥
※悦凱陣 愛媛 約400石
※秋 鹿 大阪 約1000石
※王 禄 島根 約600石
(あくまで自分がネット等で調べた数字なので間違っていたら、すぐに訂正します)
これだけ造っているってことは、これだけ売っているということ‥‥‥自分が手をのばさない銘柄もたくさんあるけれど、売れている(売っている)って事は、単純にすごいことだなーと思います。(TOYOTAカローラに自家用車として乗りたいとは、あまり思わないけれども、車としてはスゴイと思います)ただ、増産で思うことは、20年近く前に初めて口にした白瀧酒造の「上善如水」‥‥‥‥その飲み口に感動して‥‥‥でも、手に入らなくて‥‥‥飲みたくて‥‥‥手に入らなくて‥‥‥そして、コンビニで売られるようになって‥‥‥手に入りやすくなって‥‥‥プレミア価格をつけているところを見なくなって‥‥‥味が普通になって‥‥‥ここ10年、飲んでいません。しかし、大手蔵においても純米酒が見直されつつあり、喜ばしい限りです。っていう、どうでもいいような日本酒談義でした。
2008年4月12日土曜日
日本酒談義Ⅰ
登録:
投稿 (Atom)